 
        
主催:大正・港ものづくり事業実行委員会
        
        
 
      
大正区のことを知ってもらいたい!
ものづくりの楽しさを伝えたい!
でもイベントはガマンしなきゃ!
だったら、ものづくりができる場所を作ればいいじゃない!
ものづくりはだれにも止められない!
 
          大正ものづくりフェスタは、2013年11月にはじめて開催された、大正区のものづくり企業による、企業と地域と行政が大正区を元気にするための新しいお祭りイベントです。
大正区の“ものづくり”の素晴らしさを紹介し、区民の方が“誇り”に思って頂きたいという思いのもと始まり、これまで計7回にわたり開催されてきました。今年はイベントの開催にいたりませんでしたが、その思いを、自分たちでイチから作り上げた動画でお届けします。
 
              毎年、出店企業/団体は40以上!区内ものづくり企業と高校生が団結し、大正区の誇りである"ものづくり"の技術を体感できる「ものづくりフェスタ」を開催しています。
 
           
              ふだんなかなか見ることのできない“ものづくり”企業の工場見学と、大正区・港区の観光スポット巡りとを組み合わせたまち歩きツアーです。職人の技術や迫力ある機械といった非日常空間を味わえます。
 
           
              修学旅行生や課外授業の生徒の皆さんに、ものづくり工場の見学をしてもらい、ものづくりや会社のことを学んでいただきます。北は北海道から南は宮崎県まで、全国各地から5,000名以上の生徒さんが訪れています。
 
          
             
          
 
             
                 
              
                ものづくりの楽しさやすばらしさを、今年は動画でお届けします!
ものづくりが好きな人!いろんなことにチャレンジしてみたい子どもたち!大人も子どもも楽しめる動画をYoutubeで配信中!
              
 
               
                   
                   
               
                   
                   
               
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                
           
        
 
           
               
            大正区が誇る工場や会社を動画で紹介します!大正区には、有名ではないけれど、じつは100年以上前からある工場や、じつはこの分野では日本で一番!といった自慢がいっぱい。普段は入ることができない工場を堪能してください!
 
               
              株式会社日本電機研究所編
 
              株式会社池田鉄工所編
 
              大林道路株式会社編
 
              中村工業株式会社編
 
              有限会社飛鳥鉄工所編
 
              株式会社木幡計器製作所編
 
               
              
            大学生(大阪商業大学 池田ゼミのみなさん)
            による企業潜入レポート!
大正区の「じつは」に潜入してもらいました!
          
 
               
               
              大阪市大正区はかつて、大阪を『東洋のマンチェスター』という名で知らしめた大阪紡績会社をはじめ、名だたる自動車工場に造船所、貯木場に鉄鋼所が立ち並ぶ “ものづくり” の最先端のまちとして発展し、現在もその伝統や誇りを受け継いでいます。
